コンテンツへスキップ

不自由人が自由を目指すブログ

不自由人Masa

  • 新着
  • 雑記
  • 為替
  • 株
  • 節約
  • 金融工学
  • その他金融
  • masaとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

【金融工学 第5回】借金はどうして雪だるま式?連続複利とネイピア数について

投稿日: 2020年4月23日2020年4月23日 投稿者: masa カテゴリー: 金融工学

金融の世界では、「連続複利」という言葉が存在します。これは、 […]

【金融工学 第4回】複利のリターンをカッコよく表記して、年換算で計算する方法

投稿日: 2020年4月22日2020年4月22日 投稿者: masa カテゴリー: 金融工学

第3回では、複利のリターンをもう少し分かりやすい形「 1+R […]

【金融工学 第3回】複利のリターン

投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日 投稿者: masa カテゴリー: 金融工学

資産運用をした時、投資をしたお金から出た配当金等の権利収入を […]

原油価格がマイナスまで下がる理由の背景とNYダウについて

投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日 投稿者: masa カテゴリー: その他金融

これまで、サウジ・ロシアが米国シェールオイル企業を潰すべく原 […]

【金融工学 第2回】グロスの単純リターン

投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日 投稿者: masa カテゴリー: 金融工学

第1回ではネットの単純リターンについて解説をしました。簡単に […]

【金融工学 第1回】ネットの単純リターン

投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日 投稿者: masa カテゴリー: 金融工学

金融工学における初歩中の初歩として、「ネットの単純リターン」 […]

土地の相続は税理士ではなく土地の専門家に相談をするべき

投稿日: 2020年4月19日2020年4月19日 投稿者: masa カテゴリー: その他金融

相続をする上で、基本的には土地評価が最も相続税を左右させる要 […]

PIVOTの使い方と手計算の方法

投稿日: 2020年4月19日2020年4月19日 投稿者: masa カテゴリー: 為替

PIVOTはRSI作成者が考案した分析手段ですが、買われすぎ […]

82.4pipsを取りましたが、少し危うい取引でした。

投稿日: 2020年4月17日2020年4月19日 投稿者: masa カテゴリー: 雑記

本日は、82.4pipsを取りました。 USD/JPYのスー […]

4月6日に27.7pipsの損切り

投稿日: 2020年4月16日2020年4月19日 投稿者: masa カテゴリー: 雑記

4月6日は損切りをしました。 トレードをしない日々が続いてい […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

ブログランキング

人気記事

  • SNSで見掛ける副業仲間の募集の仕組みについて~物販、輸出入、代行等~
  • 私がこの世で最も好きな曲である「My Heart Will Go On」の歌詞を和訳してみた
  • 原油価格がマイナスまで下がる理由の背景とNYダウについて
  • 私が投資信託を買わない理由
  • 土地の相続は税理士ではなく土地の専門家に相談をするべき
  • Happy birthday “to you”を”for you”にしてはならない理由と欠落した主語と動詞の正体
  • 【金融工学 第3回】複利のリターン
  • FXにおけるRSIとは?
  • PIVOTの使い方と手計算の方法
  • 今日は持論に基づいてデイトレをし、計100pips程度の利益を出しました。
  • オランダ病と豪ドル
  • 82.4pipsを取りましたが、少し危うい取引でした。
  • MAとEMAの違い
  • 本日は52.3pipsの利益が出ました。
  • デイトレードで損をする方へ
© 2020 masa.